風水・奇門遁甲の個人指導

 風水や奇門遁甲は公開講座で学ぶ場合、受講生のレベルが異なるため、進み方が自分のペースに合わなかったり、質問がしにくいということで、分からないまま終わってしまったという声が少なくありません。その点で個人指導は、原則一対一ですから習得が確認できて有効です。昔から占術の学習は、秘伝であればこそ、その一門に限って口伝という形式をとっていました。正しく伝えるというのと、伝える人を選んだというためです。受講が可能かどうかは事前に確認した上で決めさせて頂きます。まずは、メールでお問い合わせください。
 講座の受講にあたって、環境の変化や都合により、お受けできない場合があるので、ご了解ください。

1.風水中級講座

 玄関の向きによって宅卦を決め、五行相生相刻の原理によって、八方位を5種の宅気に区分。それぞれの方位について吉凶を判断する「紫白九星派」の鑑定法です。紙上での鑑定法を学ぶと共に、改善策を考えます。方位を測定するために、羅盤の基礎的な見方と操作を習得します。この鑑定法は自分自身で自宅が鑑定できるようになるレベルです。先の八宅風水の手法を組み合わせれば、優れた鑑定方法となります。

風水中級講座

1日目

1 方位と宅卦 玄関の向きで決まる宅卦 1時間
2 宅盤の作成 五行相生相剋の原理と宅気の決定 1時間
3 鑑定図の作り方 真北と磁北・方位区分 2時間
4 鑑定事例の解説 紙上鑑定のポイント 2時間

2日目 羅盤の解説羅盤の種類と見方

1 羅盤の解説 羅盤の構造と方位区分 2時間
2 鑑定図の作り方 八方位ごとの吉凶判断 2時間
3 風水の改善方法 レイアウトの改善と具体的な方策 1時間
4 風水のアイテム 風水アイテムの使い方 1時間
時 間
2日 12時間 (2日連続でも1カ月程度の間を置いて2回でも構いません)
受講料
11万円(教材用小型羅盤、テキスト含む)
修了証書が必要な場合は別途1万円をお支払いください。

2.玄空風水講座

 中華圏で最も信頼性が高いと言われる「玄空風水」の鑑定法を学びます。まず、建物の座山と座向方位を目視と羅盤により判定します。方位は八方位を3区分した二十四方位に細分化。建物が完成した時期を20年単位の三元九運により分類。二十四山の陰陽により、九星を飛泊させて飛星盤を作成。四大格局に分け、図面上で吉凶判断を行うと共に、改善策を検討します。この鑑定法はプロの風水師として活躍するためには習得しておくべき技術です。

風水上級講座

1日目

1 玄空風水とは 玄空の理論・三元九運 1時間
2 座山と座向 座山と座向の判断法 1時間
3 作盤法 運星、山星、水星の配布 2時間
4 格局判断 四大格局 2時間

2日目

1 特殊格局 三般卦、北斗七星打劫法、入囚など 2時間
2 事例研究 本に掲載した事例を解説 1時間
3 鑑定図の作成 紙上鑑定 2時間
4 吉凶判断 判断の手順と対策 1時間

3日目

1 羅盤の解説 二十四山と陰陽・羅盤の操作 1時間
2 屋外での解説 座山座向、羅盤による測定 1時間
3 八宅派との組み合わせ 事例の解説 2時間
4 鑑定図の作成と改善策 鑑定のまとめ・質疑応答 2時間
時 間
3日 18時間 (3日連続でも1カ月程度の間を置いて3回でも構いません)
半日にしても可
受講料
21万円(テキスト 「玄空風水秘訣」10,000円を含む)
修了証書が必要な場合は別途1万円をお支払いください。

3. 奇門遁甲占法講座

 奇門遁甲には転盤(回転式)と飛盤(飛泊式)がありますが、本講座は中国で多く使われる転盤式で、明建国の軍師である、劉伯温が完成させたと言われる方式です。転盤奇門遁甲は方位術として使われることは少なく、易占やタロットのように占術として活用します。
専門的な用語を理解すれば、現象をはっきりと読み取ることができるようになります。
五要素として、九宮、九干(天地盤)、八神、九天星、八門の組み合わせで1080局の盤が存在します。この講座では作盤から象意と判断のコツを教えます。また独自の各種占例を説明します。これにより、基本的な鑑定ができるようになります。
実際に鑑定する場合は、スマホアプリを使うので、この画面説明も行います。

1日目

1 転盤式奇門遁甲とは 奇門遁甲流派の違い 1時間
2 奇門遁甲の五要素 奇門遁甲盤の構造 1時間
3 九宮・八神の象意 八神の特徴 1時間
4 九天星・八門 九天星・八門の特徴 2時間

2日目

1 奇門暦甲の暦 局数の決め方 2時間
2 作盤法 八神・九天星・八門 2時間
3 格局 天盤地盤の象意 1時間
4 特殊星 三奇入墓・六儀撃刑・門泊・空亡 1時間

3日目

1 判断法 基本・婚姻・病気・失物・勝負占 1時間
2 事例の解説 実際の占断例 2時間
3 アプリの活用法 スマホアプリ画面の解説 1時間
4 実占研究 実際に占って判断力を磨く 2時間
時 間
3日 18時間 (3日連続でも1カ月程度の間を置いて3回でも構いません)
受講料
21万円(テキスト 「奇門遁甲占術」 (A4サイズ 約100ページ))
修了証書が必要な場合は別途1万円をお支払いください。

講座のご案内

1.風水初級講座(DVD教材)

 風水を初めて学ぶ方向けの内容です。立地や建物の風水判断を学ぶほか、生まれ年による方位の吉凶判断を行う八宅派の理論と間取図上での吉凶判断を解説します。これにより、風水の基礎的な知識が身に付きます。

第1回 風水総論
第2回 建物と風水の吉凶判断
第3回 八宅風水
第4回 マンションの風水
第5回 風水と関連知識
時 間
各回共に1時間40分
代 金
35,000円(送料を含む)

動画の1シーン

DVD画像

DVD教材 各回2枚 計10枚でケース入り

DVD教材 各回2枚 計10枚でケース入り

テキストはA4サイズでファイル綴じ

DVDテキストはA4サイズでファイル綴じ

現代風水研究会秘書長 易海陽光先生の講座

  • 1994年

    来日、岡山外語学院で日本語を学び、日本語能力試験一級取得

  • 2002年

    広島市立大学国際学部国際学研究科博士後期入学、2005年に博士後期課程満期終了。

  • 20代頃

    易経を自学し始める。

  • 2014年

    中国揺鞭派風水第六代目掌門秦倫詩師範の直弟子になる。

  • 2015~2016年

    中国の名門大学である北京大学・清華大学・浙江大学などで「易経」を教え、香港国学研究院名誉院長 を務める劉文元教授の元で梅花心易・四柱推命・奇門遁甲・大六壬など、多様な占術を取得している。

  • 2015年

    日本現代風水研究会秘書長に就任。

  • 2017年

    中華易経科学院高級研究員

  • 2019年

    第22回世界易経大会(東京)に参加し、副会長を務めた。当大会で「国際最佳易学成就賞」、「最優秀国際風水師賞」、「陽宅風水鑑輿師賞」を受賞。

易海陽光先生の講座

連絡先 易海陽光 090-7508-6256

中国本土老師直伝の占術講座のご案内

団体での受講、または個人での受講を希望される場合、ご相談に応じます。

「易経」全巻詳解講座

  • 「易経」と宇宙天体の関係。
  • 「易経」は学問体系を確立した理論根拠。
  • 「易経」六十四卦詳解、卦辞、爻辞の翻訳、説明。
  • 爻と爻の関係について詳細に説明する。
  • 爻変により変わった卦と本卦との関係、また爻変がもたらした結果の説明。
  • 孔子の「易伝」と卦辞、爻辞と合わせて翻訳、詳解。

梅花易数(梅花心易)講座

  • 梅花心易の歴史
  • 基礎知識:河図と洛書、 陰陽学説、五行学説、天干・地支、八卦
  • 梅花心易の立卦方法、占い要領、卦象直読法、分類占い、六爻(断易)占術と梅花心易と合わせて占い占術法を公開

盲派四柱推命学(初級、中級)講座

  • 盲派四柱推命概論
  • 四柱推命の基本知識:十天干と十二地支詳論、十天干と十二地支の象法体系、六十甲子の排列方法と納音(なっちん)体系、四柱推命の主な神煞の調べ方法とそれぞれの意味と機能、十二長生(十二運)、四季の旺相休囚死の意味と具体的な使用、六親十神体系(通変星)の意味と主な象法、生まれた時間が分からないとき、時柱を推計する密法
  • 四柱推命の具体的な分析する方法:干支の組み合わせと五行間の流通と流量、四柱の旺衰体系、四柱の格局理論詳解、用神と忌神、四柱推命の大勢を分析する、具体的な情報を分析する。
  • 全般的に四柱推命に対する理解、実践により四柱を分析する方法

「風水プロ育成」講座

  • 風水とはなにか、風水は基本的な考え、なぜ風水は人間の運勢を向上できるかなど風水の真髄を明白的に説明します。
  • 風水の基礎知識:先天・後天八卦の象・数・理に対する理解。先天・後天八卦の転換。
  • 羅盤の正確的な使い方、陽宅風水によく使う羅盤の各層について詳解します。羅盤を使う際の諸禁忌(風水師の身を守る非常に重要な内容)
  • 巒頭と理気の理論知識と応用
  • 三元風水の先後天八卦水法の詳解(水法についての最も基準な手法)
  • 八宅風水詳解
  • 紫白飛星派風水詳解